佐渡では11月から1月にかけて寒ブリ漁が行われます。一定の規格を満たしたものは「佐渡一番寒ブリ」と呼ばれ、脂の乗った絶品…
屋那の松原・舟小屋群(やなのまつばら・ふなごやぐん)
20棟の船小屋が整然とならび、その向こう側に山岳信仰の場所であった高田山を望む風景は静かな漁村のたたずまいを見せています。近くには松原が広がり、日本の白砂青松百選にも選定されています。隠岐では普通に見られるこうした風景ですが、実は日本海の特徴が生み出した風景。
2019年10月17日
佐渡の寒ブリ
佐渡では11月から1月にかけて寒ブリ漁が行われます。一定の規格を満たしたものは「佐渡一番寒ブリ」と呼ばれ、脂の乗った絶品…
2017年7月22日
明日葉アイスクリーム
三宅島の特産物である明日葉を使ったアイスクリーム。適度な甘さでウォーキングやサイクリングを楽しんだ後ならさらに美味しい。…
2017年7月24日
孔雀
島には野生化した孔雀が、島民の数より多く生息しているとみられ、繁殖の時期には求愛行動をまじかに見ることが出来ます。
2017年7月25日
金峯神社奉納祭「棒踊り」と「日の本踊り」
金峯神社奉納祭(島の神社の大祭)では、男の人の「棒踊り」、女の人の「日の本踊り」が奉納されます。「棒踊り」は、三尺と六尺…
2017年7月22日
隠岐の島ウルトラマラソン
全国のウルトラランナーが隠岐に集い、島の歴史が刻むゆったりとした時空を肌で感じ、島民と来訪者がふれあうことにより、心に響…