奥尻島エリア

賽の河原祭

奥尻島(北海道)

賽の河原祭

【開催期間】例年6月22日

道南五霊場のひとつであり、島の北端・稲穂岬の約6ヘクタールに及ぶ一帯が大小無数の石塔で埋め尽くされている「賽の河原」。海難犠牲者や幼少死亡者、身内の故人の冥福を祈る慰霊の地で明治20年(1887)から続いているのが、「賽の河原祭」です。奥尻三大祭り(賽の河原祭/なべつる祭/室津祭り)のトップを切って開かれるお祭りで、当日には法要や供養のための行事はもちろん、子供相撲大会、島芸人No1決定戦などの催しも開催。夜には海を渡る灯篭流しも行われます。

※祭り・イベントは中止や延期、縮小による開催内容の変更などが生じる場合があります。おでかけの際は、各自治体や観光協会等へ最新情報をお問合せください。