五島列島エリア

牢屋の窄殉教記念教会堂

久賀島(長崎県)

牢屋の窄殉教記念教会堂

1868年(明治元年)、久賀町大開で久賀島内の信徒たちが捕らえられ、残酷な責め苦を受け、のちに「五島崩れ」と呼ばれる、五島におけるキリシタン弾圧のきっかけともなった。かれらは自らキリスト教(カトリック)の信仰を表明したために捕らえられたもので、12畳ほどの狭い牢に200人あまりが押し込められた。信徒たちは8ヶ月にわたりこの状況を耐え忍いだが、飢えや病、拷問のために39人が死亡し、出牢後の死者3人を加えると42人の信徒が命を落とした。この殉教の場所に建てられているのが、現在の牢屋の窄殉教記念教会で、最初の教会は、殉教者を顕彰するため1969年(昭和44年)3月、殉教地にほど近い場所に建てられ、その後老朽化により1984年(昭和59年)に実際に牢屋のあった場所に建て替えられた。現在、教会の内部は床のじゅうたんが色分けされ、牢の広さがひと目でわかるようになっており、かれらの苦しみを雄弁に物語っている。