このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
各島で開催予定のイベントや祭り情報などを、月別の一覧にてご案内いたします。
水産まつり(うめーべやフェスティバル)
【開催期間】例年7月中旬(令和5年は8月予定) 脂がのったホッケや旬の…
北海道/礼文島
牛祭り
【開催期間】7月または8月(予定) 青ヶ島で開催される最大の祭り。青ヶ…
東京都/青ヶ島
北海島まつり
【開催期間】例年7月下旬(鬼脇会場)と例年8月3日(鴛泊会場) フェリ…
北海道/利尻島
ボゼ祭り
【開催期間】旧暦の7月16日(令和5年は8月31日) ボゼという来訪神…
鹿児島県/悪石島
五島列島夕やけマラソン大会
【開催期間】例年8月 その名の通り、夕日を背に夏の五島列島福江島を走る…
長崎県/福江島
礼文ふるさとまつり(海峡まつり・湖畔まつり)
【開催期間】例年8月上旬 フェリーターミナルがある香深地区で行われる海…
両津七夕・川開き
【開催期間】8月上旬(令和5年は8月7・8日) 約120年前に始まった…
新潟県/佐渡島
よいら〜いき祭り
【開催期間】例年8月上旬(令和5年は8月5日) 中種子町最大のイベント…
鹿児島県/種子島
稲根神社 例大祭
【開催期間】8月第1土・日曜(令和5年は8月6日) 島の産土神を祀る稲…
東京都/御蔵島
壱岐大大神楽
【開催期間】例年8月第1土曜 約700年の伝統と歴史を持つ壱岐神楽は室…
長崎県/壱岐島
対馬厳原港まつり
【開催期間】8月第1土日 対馬の三大祭りの一つに数えられる夏の風物詩。…
長崎県/対馬
富賀神社大祭
【開催期間】8月4~9日(隔年) 伊豆諸島の総鎮守でもある富賀神社の例…
東京都/三宅島
利尻浮島まつり
【開催期間】8月5・6日 昭和43年(1968)に始まった、利尻町最大…
うにうにフェスティバル
【開催期間】例年8月中旬 濃厚な旨みと甘みが魅力の利尻産ウニ。そのウニ…
嵯峨島オーモンデー
【開催期間】例年8月13日~15日 福江島の西の沖に浮かぶ嵯峨島で受け…
長崎県/嵯峨島
チャンココ
【開催期間】例年8月13日~15日 五島市を中心に伝わる古い念仏踊りで…
柱松
【開催期間】令和5年は8月15日 柱松(はしたまつ)は、平家討伐の陰謀…
鹿児島県/硫黄島
精霊船送り
【開催期間】例年8月16日 隠岐諸島の西ノ島町に残る、お盆に帰ってきた…
島根県/西ノ島
アース・セレブレーション
【開催期間】8月中旬の金〜日曜(令和5年は8月18~20日) 佐渡を中…
小木港まつり
【開催期間】8月下旬(令和5年は8月26・27日) 佐渡金山が栄えてい…
種子島鉄砲祭り
【開催期間】例年8月下旬の日曜(令和5年は8月20日) 天文12年(1…
キンニャモニャ祭り
【開催期間】例年8月第4土曜(令和5年は8月26日) 隠岐・海士町に古…
利尻島一周ふれあいサイクリング
【開催期間】例年8月第4日曜(令和5年は8月27日) 秀峰・利尻山や青…
八朔踊り(硫黄島)
【開催期間】旧暦8月1日・2日 旧暦8月1日と2日に硫黄島で行われる「…
岳参り
【開催期間】旧暦の5月、9月 岳参りは集落ごとに行う伝統行事で、江戸時…
鹿児島県/屋久島
竜神祭(ひよひよ祭)
【開催期間】例年旧暦6月17日 約300年の歴史と伝統がある竜神祭は、…
長崎県/宇久島
盆おどり「狂言 越後の国」
【開催日】令和5年は8月15日 島の男性が踊り手となり、踊りの中に狂言…
鹿児島県/口之島