このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
利尻・礼文エリア
利尻島(北海道)
利尻島の沿岸で獲れるウニの数は浮き沈みしながら減少しており、なかでもエゾバフンウニは激減しています。利尻町ウニ種苗生産センターでは利尻島の重要な磯根資源であるウニを増やすため、人工授精でエゾバフンウニの赤ちゃんを誕生させています。海の害敵から身を守れる大きさになるまで育て、毎年およそ400万粒ものウニの子どもを沿岸の海へ放流。センター内の一部は一般公開されており、赤ちゃんウニや大人のウニのほか、利尻島沿岸に生息する海の生き物を間近で観察することが出来ます。
このエリアの「島の魅力」記事ランキング ※アクセス数に基づく
北海道/利尻島北見冨士神社 例大祭
北海道/利尻島仙法志神社 例大祭
北海道/利尻島夏だけではない冬の利尻島の魅力を伝えたい。 山も海も楽しみ尽くした今、思うこと。【another life. 国境離島の暮らしCH】
北海道/礼文島オータムフェスタ
北海道/礼文島水産まつり(うめーべやフェスティバル)