株式会社JTBパブリッシングが運営する『るるぶキッチン』ビルヂング内飲食店舗「にくたびと」(JR新宿駅東南口から…
2020年10月7日
佐渡観光交流機構は、佐渡島での体験と新潟港~両津港の往復乗船券がセットになったお得な企画乗船券「佐渡体験パック」の販売を…
2020年8月11日
佐渡島内に3泊以上滞在でジェットフォイルが割引に! 佐渡3~9(サンキュー)滞在きっぷが発売中
佐渡汽船では3泊以上9泊までの佐渡島内の滞在で、ジェットフォイルが割引になる「佐渡3~9(サンキュー)滞在きっぷ」の発売…
2020年7月2日
礼文島観光協会にて「REBUNファンくらぶ」会員&「れぶん島観光大使」を募集中!
礼文島の観光協会では「REBUN ファンくらぶ」の会員を募集しています。応募は町のHP に必要事項を記入して送信いただく…
2020年1月14日
利尻・礼文島~稚内間に新造船「アマポーラ宗谷」が2月4日就航。ポケモンのアローラロコン&ロコンのキッズルームも登場します!
北海道の離島航路を運航しているハートランドフェリー株式会社(本社札幌市)は、2020年2月4日(火)から稚内~利尻島・礼…
2019年9月30日
舳倉島に新船「希海(のぞみ)」が就航! 新しい船で島へお越しください!
平成31年4月、輪島市沖約50kmにある舳倉島と輪島市本土を結ぶ唯一の交通手段である定期船・新船「希海(のぞみ)」が就航…
2019年9月30日
見島は、山口県萩港から北約45kmの沖に、本土から離れて「ぽつん」と位置する島です。 そのため渡り鳥の中継地となっており…
2019年8月9日
-この島で何度も恋をする-東京の島を舞台にした「縁結び」動画を公開中!
東京都と公益財団法人東京観光財団は『Ozmall』(オズモール)とコラボして、島しょ地域を舞台に「縁結び」動画を公開中。…
2019年10月4日
(種子島)島の自然の美しさをたくさんの人に伝えたい。 種子島ではじめた新たな挑戦。【another life. 国境離島の暮らしCH】
鹿児島県の種子島で、シーカヤックツアーガイドとして美しい海やマングローブ林を案内する三野さん。学生時代に知った「自然と一…
2019年8月9日
(礼文島)自然豊かな原風景を残した発展を。 礼文を切り取る写真に込める想い。【another life. 国境離島の暮らしCH】
礼文島で写真家として活動する宮本さん。国内外を渡り歩く中で東京に暮らし続ける違和感を抱き、子どもが生まれることをきっかけ…
2019年7月31日
(八丈島)私のクレアナとラウリマは八丈島にある! 大切な島の文化を失わせないために。【another life. 国境離島の暮らしCH】
東京の八丈島にて「ロミロミ」というハワイアンマッサージのセラピストをしながら、ハワイと八丈島を繋ぐ活動に力を入れる栗田さ…
2019年7月9日
(知夫里島)大自然に囲まれた島は 子育てをするのに最高な環境。【another life. 国境離島の暮らしCH】
島根県の知夫里島に移住し、子育てをしながら夫の行う渡船業を手伝う福山さん。初めての島ぐらし。夫の故郷に移住する前に持って…
2019年7月9日
(知夫里島)放牧するには天国のような場所、知夫里。 人口600人の島で暮らし続けるために。【another life. 国境離島の暮らしCH】
島根県の知夫里島にて、畜産業を行う堂下さん。島で水道工事を行う会社を経営していたところから、なぜ牛を飼い始めたのでしょう…
2019年7月9日
島根県隠岐郡海士(あま)町にて、ICTを活用した遠隔授業を行う学習塾の運営に携わる大辻さん。 勉強が嫌いで楽しめずにいた…
2019年7月9日
(中ノ島・海士町)宿を入り口として地域を繁盛させる。 国際教育を志した僕が、島を選んだ理由。【another life. 国境離島の暮らしCH】
島根県の隠岐諸島のひとつ、海士町にて、宿泊業を中心に持続的な島づくりに取り組む青山さん。国際教育に携わるための第一歩とし…
2019年7月9日
(西ノ島)子育てのため、島に移住。 願うのは、大きな心を持ち育つことだけ。【another life. 国境離島の暮らしCH】
島根県の西ノ島にて、漁師として生きる武藤さん。大好きな地元を離れ、離島で暮らし始めるには、どのような経緯があったのでしょ…
2019年7月9日
(西ノ島)見つめ続けた自然との付き合い方。 自然の魅力を伝えることが、自然保護に繋がる。【another life. 国境離島の暮らしCH】
島根県隠岐諸島にある西ノ島の観光協会で、自然を観察するプログラムを立ち上げている江崎さん。仕事や本を通して学んできた自然…
2019年7月9日
(隠岐の島)くすぶる人たちへ、新しい一歩を。 「一人の力」を差し伸べられる人であるために。【another life. 国境離島の暮らしCH】
島根県の隠岐の島でゲストハウスを運営する岩井さん。東南アジアでの放浪や、東日本大震災のボランティアを経て、隠岐の島での起…